
ボードゲームやカードゲームは子どもが遊ぶものと思っていませんか? 子ども向けのものが多いと思われがちですが、今は大人が本気で遊べるゲームが多くあります。大人同士でも白熱するゲームをご紹介します。
大人だけで真剣勝負!

自宅で家族と楽しむだけでなく、友達との集まりや自宅飲み会でも使えるゲーム。 みんなで盛り上がるか、2人で真剣勝負か! 頭を使うゲームも多く、プレイヤー同士の駆け引きが楽しめます。
日本だけでなく、海外からも面白いゲーム、昔から親しまれている、名作ゲームも多くありますので、チェックしてみましょう。
ゲームを選ぶには!
ゲームは手軽に遊べるものから1時間近くかかるものまで幅が広く、短時間でさくっと遊ぶか、じっくり遊ぶか。 ジャンルもさまざまで、パズル系、ハッタリ系、表現系、協力系などなど。多すぎてジャンルにはまらないゲームも。
知れば知るほど奥が深い、「ボードゲーム&カードゲーム」。動画でも遊び方を紹介されていますので、遊び方を見てから選ぶと買ってからすぐに楽しめますね。
大人が遊べるおすすめ「ボードゲーム&カードゲーム」をご紹介します!
① コスパ最高 !
「 XENO 」
オリエンタルラジオの中田敦彦さんが考案したカードゲーム。 自身のyoutubeでも約300万回再生され、注目を集めています。 かっこいいイラストで、他のカードゲームに比べて安く購入できるのでおすすめです。
プレイ人数 | 2〜4人用 |
プレイ時間 | 約10分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
②相手の先を読め!
「 ブロックス 」
順番にブロックを置いていくゲーム。残ったマス目分が少ない人が勝ち。スペースが少ない中、どうやって相手よりブロックを多く置けるか、がカギ。
プレイ人数 | 2〜4人用 |
プレイ時間 | 約20分 |
対象年齢 | 7歳以上 |
③ 一言で表現 !
「 はぁって言うゲーム 」
声と表情だけで何を伝えたいかをみんなに伝えるゲームです。「はぁ」以外にもたくさんあり、大人数で盛り上がるゲームです。
プレイ人数 | 3〜8人用 |
プレイ時間 | 約15分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
④ 島を開拓 !
「 カタン 」
他のプレイヤーより早く島を開拓していくことが勝利条件。必要な資源が手に入らない時はプレイヤー同士で資源を交換。コミュニケーションをとって有利に開拓していきましょう。
プレイ人数 | 3〜4人用 |
プレイ時間 | 約60分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
⑤運と戦略で一発逆転!
「 カルカソンヌJ 」
タイルをつなげてボードを作るボードゲーム。 通常版と比べて日本のオリジナル版となっており、日本の観光地が追加されています。初心者でも簡単に始められます。
プレイ人数 | 2〜5人用 |
プレイ時間 | 約35分 |
対象年齢 | 7歳以上 |
まとめ
大人が楽しめるゲームをご紹介しましたが、以外と小さい子どもでも楽しく遊べるゲームもあります。遊ぶメンバーによってゲームを選んで楽しみましょう。いつも遊ぶ「お気に入り」のゲームを見つけてみましょう。